福岡県農業協同組合ばら部会では、父の日(6月15日)を前に、日頃の慰労と感謝の意を込め、髙島福岡市長に、ばら部会役員の濵地様よりバラ50本の「はんなり」を贈呈しました。報道関係者(TVQ、読売新聞等)も取材頂き、夕方のニュースや翌日の紙面等でこの模様が紹介されます ...続きを読む
福岡県花き園芸連合会ばら部会では、父の日(今年は6月15日)にバラを贈る活動を進めており、日ごろの慰労と感謝の意を込め、県民の父親代表として服部知事に、福岡県産のバラを贈呈しました。 この取り組みは1987年から毎年行われており、今年で39回目となります。 福岡県の...続きを読む
ローズの日(6/2)とは、ブルガリア共和国のバラ(ブルガリアンローズ)の普及を目指して、研究・文化交流などを行う一般社団法人ブルガリアンローズ文化協会が制定。日付は美しくバラの咲く時期であり、「ロ(6)ーズ(2)」と読む語呂合わせからきています。ブルガリアではバラの収穫...続きを読む
⼀年間、私たちに「感動」「喜び」「やすらぎ」を与え、お花の命を頂いている全ての花たちに感謝し、お花の霊を慰めようと生産団体、福岡花商組合、華道、花市場の代表が集まり「花の慰霊祭」を櫛田神社にて執り⾏いました 6団体の生産団体より提供いただいたお花は、予めアレンジや花束...続きを読む
福岡県花卉農業協同組合では、令和7年度の入組式が行われました。今年度の新入職員は2名。笠組合長の訓示・辞令式が行われました。 今後、皆さまへご迷惑お掛けすることもございますが、ご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願いいたします
もっと気軽で、かしこまらない 自由で楽しいフラワーバレンタインを、日本にも。 知っていますか?実は2月14日は、世界でいちばん花を贈る日。 多くの国で、愛や感謝を伝えるために花を贈る風習があります。 日本でもこの14年間で、フラワーバレンタインをきっかけ...続きを読む
新年明けましておめでとうございます。旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。 本日は令和7年初市に、福岡県内の生産者及び関係者の皆さまも多数ご来場いただき有難うございました。 セリ開始前に笠組合長をはじめ、福岡花商協同組合下賀理事長、生産者を代表...続きを読む