国産農林水産物等販売促進緊急対策事業「花き卸売市場における生販連携機会の創出事業」(市場プロジェクト) 日本花き振興協議会では、新型コロナウィルス感染症の影響によりかつてない花き業界の状況を鑑み、農林水産省「国産農林水産物等販売促進緊急対策事業」に申請...続きを読む
今年の母の日は、お客様の安全、花店スタッフの安全、不安定な物流や配送状況を考え、5月10日の一日にお客様が集中されることを避けるために、5月いっぱい、いつでもお母さんに感謝の気持ちを花が贈れるように、5月を「母の月」とする提案が、江藤農林水産大臣の定例記者会見で発表があ...続きを読む
国産花き需要拡大推進協議会では、「花のある豊かな暮らし」を全国に広め、日本の花き需要の拡大と花き園芸文化の振興を図ることを目的に活動しています。花きの生産、流通、小売など、花業界に関わる人々が一丸となり、生活者の方々の動向を知る消費実態調査およびその結果から見える仮説に...続きを読む
新型コロナウイルス感染予防のため、ご自宅で過ごす時間が長くなって以降、花やグリーンを買い求める人が増えているようです。なぜ今、花やグリーンが求められているのか…を紐解けば、花やグリーンが持つ「植物のちから」に思い至ります。そこでこのたび、人間の心身の健康に良い影響を及ぼ...続きを読む
花の国日本協議会より「ENJOY HOME with FLOWERS」 ロゴデータを無償ダウンロードできます。 「STAY HOME with FLOWERS」から「ENJOY HOME with FLOWERS」へ ご自宅で過ごす時間が長くなり、花やグリーンを...続きを読む
ガーベラの花言葉は「希望」「前向き」「常に前進」。新型コロナウィルス感染症の影響で、不要不急の外出ができない状況ですが、そんな時こそカラフルな色彩のガーベラを飾りませんか。ガーベラが皆さんの生活を明るく応援します。4月18日はよいはなの日、ガーベラ記念日です。是非、お近...続きを読む
例年、3・4 月は卒業式や入学式、送別会、お彼岸などにより花の需要が最も高まる時期のひとつです。しかしながら新型コロナウィルス感染症の影響によりブライダルや各種イベントが中止もしくは延期になり、昨年と比べ花の需要も停滞していました。こうした状況から、九州電力様からお話を...続きを読む
当花卉農協では、令和2年度入組式が本所で行われました。新しい新入職員は3名。笠組合長の訓示後、辞令交付式があり、3名ともに北九州花市場(支所)へ配属されます。 北九州花市場をご利用の組合員並びに花商の皆様。ご指導ご鞭撻の程、どうぞよろしくお願いいたします
日本におけるバレンタインデーは、女性から男性へチョコレートで愛を伝える日」とされ久しいですが、世界におけるバレンタインデーは、男女がお互いに愛や感謝の気持ちを伝えあう日なのです。欧米では、メッセージカードを交換したりするそうですが、あわせて、男性から女性に花を贈ることが...続きを読む